前回は預金出納帳&現金出納帳の
科目のポップアップメニューの
削除の仕方を説明しましたが
いかがでしたか〜〜?
前回
↓ ↓ ↓
ファイルはこちら
もうちょっと気分は死にかけですが
(チマチマしたのが苦手なんっす・・・笑)
今回は追加と並べ替え方を説明します♪
ファイト〜自分!
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶www
追加は
必要な科目が無い時に
並べ替えは
よく使う科目を上部に持ってくることで
使いやすくする為に
覚えておくと便利です♪
削除同様、簡単なので
是非とも覚えておきましょう〜d( ̄  ̄)
*科目を追加する
では前回の記事で削除した『広告宣伝費』を
再びポップアップメニューに追加していきましょう。
つってもウチは使いませんがね(笑)
では早速(今回は預金出納帳でやってみます)
科目の列をまるっと選択します。
この表で行くと
B2〜B37までですね♪
次に画面右側のメニューから
セルを選択して
ポップアップメニューの項目の下にある
プラス+をクリックします。
『新規に項目を』・・・で
説明が切れてますね(笑)
『新規に項目を作成します』
が正解です(爆)
こんな感じで新しい項目ができました♪
そのまま(今回は)広告宣伝費に
項目名を変更して
enterキーで確定します。
*科目を並べ替える
はい。
説明するのが、とてもやり辛いので
14秒の動画を作ってみました(短っ!)
今回追加した『広告宣伝費』を
クリックしたまま引っ張って
入れたい所に持っていくだけです。
すっげ〜簡単ですね♡
ちょっとコロコロ移動が早くて
思った所に入れるのに苦戦してますが(笑)
(租税公課の後ろに入れたかったの♪)
そのうち慣れますんで、落ち着いてやりましょう。
確認してみると
租税公課の下に
広告宣伝費が入りました〜。
ではでは、こんな感じで
ご自分のやりやすいように
ファイルを改造して使ってって下さい。
次回は預金出納帳と現金出納帳の
リンクのさせ方について説明します。
つっても大したことはないので
(そして手作業なのですが……笑)
あまり期待しないで下さいね〜〜〜!
テンプレートはこちら。
これから少しづつですが動画も入れて
解説していこうと思います。
良かったらチャンネル登録していただけると
頑張れるし嬉しいです、私が。 ヨロ(`・ω・´)/
0コメント