子供がSNSに参戦!

ずいぶん前になりますが

本家アメブロの方で、こんな記事を書きました。

娘がiPodを購入したよ〜(というかして貰ったというか・・・)

という話しです。

購入したのはiPod nanoという機種で

電話以外のほとんどの機能が使えます。

小さなiPadって感じです。


そりゃあ、まぁピコピコと楽しんでます。

ゲームは小さすぎて、私のスマホで未だに遊んでますが

音楽聴いたり、調べ物したりしてるわけです。


心の中で「いつかな?」「もうすぐかな?」とか

思ってたわけですが

とうとう、先日、娘がSNSデビューをしました。


FacebookとかTwitterとかmixiとかいうメジャー?なところではなくて

どちらかというと、え?何それ・・・?って感じの

マイナーなSNSに登録したいというので

やり方を教えながら一緒に登録しました。


連絡先のアドレスは私のメールアドレスです。

本人が「自分のGメール、忘れちゃった〜www」とか言ってるので

まぁプライバシーを主張してくるまでは

私のGメールでいっか〜♪ということで。


そして娘は「女子中学生のSNS」と「ペット好きのSNS」

(詳しいSNS名は控えます)

に参加しました。


早速、バレンタインチョコの会話で

女子中学生同士楽しんでました♪

そんな中、娘が「ザッハトルテを作ろうと思います」と発言。

「ザッハトルテってどんなの?」と訊かれて

『・・・・お母さん、アレ、どう説明しよう?』


……そうね、広汎性発達障害の娘は

言語を使ってのコミュニケーションは苦手だもんね(笑)

イメージを言語化するってのも苦手分野だし。


『そうね〜こういう時には、ざっくりした見た目の説明でいいのよ』

(材料や作り方など、どこまで説明していいのかも混乱しちゃうのです)

と具体例を挙げて説明して練習してみました。

結果「ザッハトルテって中身がトロッとしたチョコケーキよ」とお返事。


うん、娘の「イメージを言語化」の練習にもってこいじゃないか!

ひらがなを正しい漢字に変換したり、

猫の写真をSNSにアップしたり

(その際、場所の情報が載らないように気をつけたり)

学べることがたくさんあります。


詐欺や出会い系の危険とか、いじめに繋がるとか

SNSに対する不安や問題をPTA連合?とか訴えますが

だったら親が一緒にやって教えてあげたらいいじゃん!

ネット社会なんだから、親がギャーギャー騒いで規制するよりも

(規制すると隠れてやる可能性があるので、かえって危険だと思います。

万が一何かあった時に、そんな親に相談できないじゃん?)

楽しく安全に有意義に使う方法を、親が教えればいいと思うのです。


『何かコレ、お金がいるとか言うんだけど大丈夫かな〜?』

『この人、なんかごちゃごちゃ絡んでくるんだけど、どうしよう』

『この人がメールアドレス交換しようって言うんだけど』

って気軽に娘が相談できる存在でいたいんですよ〜、私は。


漢字が読めない〜って時に

「勉強しないからでしょ!」って叱るのではなく

じゃあ今の困ったをどう解決していこうか?

こういうツールがある、こういうサイトがあるって提案する。

(勉強云々は解決してからでも遅くは無いです)


こういう風に対応すれば、こういう結果が

別な対応をすれば、違う結果になるんだよって

そういうコンサルタント的な視点も、

これからの親には必要なのかな〜と勝手に思ってます。


そのためには親も

いっぱい経験値を上げていかないとね♪

0コメント

  • 1000 / 1000

冬桜

当ブログにお越しくださって
ありがとうございますミ☆

発達障害と不安障害を抱える娘と
技術職の夫、7匹の飼い猫と
8匹の保護猫、
2匹のメダカと暮らす主婦です。

個人で地域猫活動と野良猫保護を
地道にやってます。


趣味はDIYと植物の世話
猫の世話と保護は生活の一部になってます。

よろしくお願いしますヾ(๑╹◡╹)ノ"

Why Not?〜さぁやってみよう!〜

Why not〜しない理由は無いじゃんという意味です。 やりたくなるような事、試してみたくなるような事を発信するブログにしたいと思っています。 とか言って思いつくままに書いてるだけのブログかもしれませんが。