Numbersでマスク処理でカードを作った〜

この記事の内容
・マスク処理とは何?
・下準備編:表を使ってカードの枠組みを作る
・下準備編:表を下地に画像をくり抜く枠を作る
・本編:画像を入れてマスク処理をする
・ちょこっと応用♪


こんにちは♪


今回は超絶久しぶりに

最近知ったNumbersの使い方を

ご紹介します。


題して

Numbersのマスク処理を利用して
カードを作ろう♪

です。

こういう感じのカードを作成します!


マスク処理とは何ぞや?と言いますと

画像を決めた形・大きさにくり抜いて

くり抜いた部分だけ表示させちゃおうという機能です。


は?

そんなの必要なん?

と思う方もいらっしゃるかと思いますが

使えると何気に超便利!

覚えていて損はない機能なので

是非マスターしましょう。

(ついこの間知ったくせにエラそーな……笑)


マスク処理の仕方だけ

手取り早く知りたい方は

下準備の部分を飛ばして読んでね☆


では下準備編です。


表を使ってカードを入れる枠組みを作ります。

こういう枠です♪


早速Numbersを起動します。

新規作成→空白を選択します。

そしてデフォルトで入っている表は

選択してdeleteキーを押して

削除しましょう。


その上で新しい表を挿入します。

上のメニューの表をクリック

ただの何の設定もされていないタイプの

表を選択します。

で、表の名前のチェックボックスを外すと

こういう感じ♪


カードが3×3の9枚と余白を考慮して

表を5列×5行に調整します。

はい、ではこの表を

カードを配置する下地として使いましょう。

カードにする部分は

列(横)151pt  行(縦)222ptで作っています。


なんでこのサイズか。

それは印刷してカットして、さらにラミネートしてカードから5mmの余白を入れてカットすると、市販のカードゲーム用のカード(63mm×88mm)とほぼ同じサイズになるようにするためです(笑)

なので今回はこのサイズですが

名刺や名札など作る際には

サイズを変えて、用紙に入るように数を調整して

作成して下さい。

ちなみに今回私も初めて知りましたが

1pt=約0.35mmです(笑)


注意:この下地はカード用プリント用紙には合わせてません。

   まっさらのA4普通紙に印刷するつもりで作ってます。

用紙に入るかどうかはメニューの

ファイル→プリントを選択してプレビュー表示で

チェックします。

今回は印刷せずに編集に戻りたいので

右下の終了を選択します。


で、編集に戻って

下地を間違って掴んで動かさないように

ロックをかけます。

これで何やっても動きません♪

(動かしたい時にはロックの解除でOKです)


ロックをかけた状態です。

枠線に×印が付いてますね♪


ではこの下地を目安に、画像をくり抜くための

枠を作っていきます。

図形をクリックしてグレーの四角を選択します。

(他のはシャドウとか付いてて面倒なので)

図形を押して、

このグレーの図形メニューが出ないよ?

という時には左右にある"〈 "  とか

"  〉"  を押して画面を切り替えて下さい。



グレーの四角を選択しました。 

この状態です。


このグレーの四角、枠線が入っていないので

枠線を入れます。

カットするときの目安になるので

自分は入れましたが

名刺など枠線入ってるとカッコ悪!という場合は

この作業を端折るか、

枠線の色を薄いグレーにしてもいいと思います。


今回、枠線は実線の黒で

線の太さは0.5ptです。


はい、枠線が入りました ↓ ↓



ではこのグレーの四角を

下地のカード部に合わせていきます。

クリックして掴んで移動して下さい。

移動していくと

デフォルトで下地の角にくっつくと思います。

吸い付いたら離して、次は右下の角を掴んで

下地のカード部に合わせていきます。

右下もデフォルトで近くまで持っていくと

吸い付いてくれると思います♪


な〜んて親切(笑)


このカードの大きさに広げたヤツを

コピペで複製作ります。

⌘(command)とCを同時に押してコピー

⌘(command)とVを同時に押してペーストできます。


コピペした「くり抜き枠」を掴んで移動して

隣の枠へ合わせます。

それをどんどん繰り返して

カード部9枚全てやります。

こ〜んな感じになります。


これで下準備終了です。


カードをた〜くさん作りたい方は

この時点でシートごとコピーしといて

テンプレートみたいにして使うといいと思います。


*****PR*****

************

はい、ではこれから

マスク処理をしていきます。

作った枠に画像を入れていきましょう。


画像をドラッグで持っていくために

Finderを起動させます。

くり抜きたい画像のプレビューが見えるように

表示させるといいと思います。

この花柄の画像をそのまま掴んで

入れ込みたい枠に持っていきます。

するとグレーの四角の枠が

青くなります。

そこで画像を離すと

枠の中に画像が入りました。

枠から大きく画像がはみ出しています。

ここでマスクを編集するバーが出現します。


このバーのつまみを動かして

画像の大きさを変更できます。


画像の位置は

直接、枠内の画像を掴んで動かしましょう。

いい感じに収まったら

バーの終了ボタンをクリックします。

すると・・・

画像がグレーの枠で

キレイにくり抜かれました♪

これがマスク処理です!!!


他の8枚も同じような手順を繰り返して

画像を入れていきましょう。


マスク編集途中に終了してしまった場合

編集したいマスク処理を選択して

右側のメニューの真ん中イメージをクリックします。

マスクを編集をクリックすると

画像の調整をするバーが表示されて

再び画像の大きさや位置の編集ができます。



調整するバーが出てきました♪

好きなように画像の調整して下さい。

ただ枠の中に余白を作らないように

気をつけましょう。

余白を作ると、その分

カードの大きさが縮みます。

必ず枠の中いっぱいに画像を収めて下さい。


9枚全部画像が入りました♪



拡大するとこういう感じです。

あとはプリントアウトしてカットするだけ♪

必要に応じてラミネートなどしてもいいと思います。



自分で名刺を作ったり



子供へのご褒美カードを作ったり

色々使えますよ〜♪


画像をくり抜く形は

四角でなくても大丈夫です。

星型、ハート形、吹き出し型でもイケるので

色々アレンジしてみて下さいね〜(^_−)−☆

0コメント

  • 1000 / 1000

冬桜

当ブログにお越しくださって
ありがとうございますミ☆

発達障害と不安障害を抱える娘と
技術職の夫、7匹の飼い猫と
8匹の保護猫、
2匹のメダカと暮らす主婦です。

個人で地域猫活動と野良猫保護を
地道にやってます。


趣味はDIYと植物の世話
猫の世話と保護は生活の一部になってます。

よろしくお願いしますヾ(๑╹◡╹)ノ"

Why Not?〜さぁやってみよう!〜

Why not〜しない理由は無いじゃんという意味です。 やりたくなるような事、試してみたくなるような事を発信するブログにしたいと思っています。 とか言って思いつくままに書いてるだけのブログかもしれませんが。