こんにちは!
使いこなせるととても便利なNumbers。
最近は部屋のレイアウトやDIYの簡単な図面、ざっくりとしたハンドメイドの型紙などを描くのに使っています。
こんな感じ。
(バッグを作ったかどうかは聞かないで・・・)
これを描くのにとても便利なのが、Numbersを起動すると上に出てくるメニューの一つ図形です。
これから何回かに渡って、この図形の編集の仕方を簡単に説明しようと思います。
今回やってみるのは図形メニューの中でも最もシンプルなやつ『線』を使って『折れ線の作り方』と『編集の仕方』を説明します。
*図形の線を利用して折れ線を作る
1. まず上のメニューから図形を選択して線をクリックします。
線をお好みの線種・太さ・色にします(後でもOK)
2. 線をクリックした状態で右クリックメニューを出します。
トラックパッドを使用している場合は、トラックパッドの右上に右手2本指を置いたままトラックパッドの左下を1本指でクリックするとメニューが表示されます。
3. そのままメニューの『編集可能にする』を選択します。
すると線の両端が赤い四角に変わり 下記のメッセージが表示されます。
4. 中点をクリックして、新しいポイントを作ります。
折れ曲がる数だけ新しいポイントを作ります。
(不要なポイントは後で削除できます)
5. 新しいポイントをドラッグ&ドロップして移動します。
(この時点では曲線ですが、問題ありません)
6. ポイントを全てダプルクリックして曲線から折れ線に変更します。
この時点でのポイントの追加&位置移動も大丈夫ですので調整してください。
線以外の場所をクリックして完成です。
*折れ線を編集する方法
折れ線を作った後もポイントの編集追加削除が可能です。
▪️ポイントの位置を編集する
折れ線をクリック後、右クリックメニューを出して編集可能にするを選択します。
位置変更したいポイントを1回クリックします。
そのままドラッグ&ドロップで移動したい位置にポイントを動かします。
どのポイントも同じドラッグ&ドロップで位置を変えたり長さを調節したりできます。
移動が終わったら適当な線以外の場所をクリックして完了です。
▪️ポイントを追加する
線を右クリックメニューで編集可能にします。
ポイントを追加したい部分にマウスポインタを近づける。
中点が表示されるので、クリックしてポイントを追加する。
ポイントを所定の場所にドラッグ&ドロップで移動します。
ポイントをダブルクリックして曲線から折れ線に変更する
▪️ポイントを削除する
不要なポイントを削除するのも簡単です。
編集可能にして消したいポイントをクリックします。
クリックするとポイントが赤くなります。
ポイントの上にマウスポインタを置いたまま右クリックメニューを出します。
(右クリック又はトラックパッドに右指2本+左指1本でクリック)
メニューの中の削除を選択します。
不要なポイントが削除されました。
線以外の場所をクリックして完了です。
▪️折れ線を曲線にする
折れ線を編集可能にします。
ポイントを全てダブルクリックすると曲線に戻ります。
ポイントをダブルクリックすることで折れ線から曲線に、曲線から折れ線に何度でも変更できます。
▪️折れ線の一部分を削除する
折れ線を編集可能にします。
消したい部分をクリック・ドラッグする。
そのままキーボードのdeleteキーを押して削除する。
範囲設定を間違った場合は、慌てずにcommandキー+Zを押して前操作取消をして下さい。
今回は図形の線を使った折れ線の作り方の説明させていただきました。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
解らないことがあったら遠慮なくコメントして下さいね!
喜んでブログ記事のネタにさせていただきます♪
0コメント