というわけで、今日は娘は学校休みです。
理由は「疲れてるから」(笑)
不安障害で、とにかく「不安」や「恐怖心」が強くなり
結果なのか体質なのか、線維筋痛症も悪化しやすい娘です。
最もやっちゃいけないのが「頑張る」なのです。
昨日の事。
特別支援学校で、講習会みたいな集まりの参加希望者を募る
というプリントをもらって、どうせ学校にいるんだし
何かあったら先生が呼び出してくれるし、一丁盛り上げに行ってみるか?
と思ったら、娘の顔色が変わり「怖い」「怖い」を連呼し出しました。
記名したプリントを手にして
「ハイ!、娘〜注目〜♪」と娘にプリントを見せて
「このプリントが一瞬で無くなります♪」と言って
目の前で(先生もいたけど)ぐしゃぐしゃ丸めてゴミ箱へシュート!
娘も先生も、目が点に・・・(笑)
で、ちょっと落ち着いたんですが(笑)
やっぱり体には反応が来ていて、そのまま早退。
学校の椅子につけるクッションと背もたれを買って
(体が痛くて、そのまま座れません)準備しましたが、
今日は起こしたけど辛そうだったので
そのままお休みさせました。
小学校の頃は「甘やかしてる」と散々非難されましたが
娘の体調は、娘と母親の私が一番よく解っているのだ!
特別支援学校の担任の先生と共に
娘の体調と障害にしっかりフォーカスする事で
心身共に大きく改善されました。
体が疲れている時には、しっかり休み
心が疲れている時には、気分転換させてリフレッシュを心がけ
(どちらも学校は欠席です)
結果、折り紙付きの不登校だった娘は
驚くほどに毎日学校に行き、活動的に過ごしています。
というわけで、皆様も無理なさらぬよう〜( ´ ▽ ` )ノ
0コメント