当座預金出納帳を作ってみたよ1

*この記事の内容*

当座預金出納帳作ったよ
行の削除の仕方
月末締めで使用した関数・計算式の説明

 ・残高をそのまま持ってくる
 ・合計を出す



こんにちは♪


久しぶりにNumbersのテンプレート作ってみました♪

今回は当座預金出納帳です。


あっ、ちなみに既に

仕訳帳と


総勘定元帳は作って売ってます。


100円で販売中です。

買ったけどNumbersの使い方が怪しい〜

という方は遠慮なくお尋ねください。

Contactからお問い合わせいただくと

スムーズに対応できると思います♪


今回、当座預金出納帳には

多少、計算式が入っています。


で、色々やってるうちに

計算式がおかしくなったとか
計算式が壊れたとか
計算式が消えたとか

あると思います。


なので、

今回は当座預金の月末締切の計算式

的を絞って説明させていただきます。


日々の取引の記入を終わって

月末になりました。

25日が今月最後の取引です。

まず、25日から31日の間にある

余分な行を削除してスッキリさせましょう。


はい、この間にある2行を掴んで

右クリックしてメニューを出します。

(タッチパネルに右指2本乗せて、左指1本でクリック)


で、行を削除を選択。

はい、行が削除されました♪


次は次月繰越を入力します。

赤字で次月繰越の行、引出のセル(F6)を選択して


イコールを半角入力( = )

すると関数式を入力する窓が表示されます。

このまま今月最後の残高のセル(H5)

クリックします。


そして緑チェックボタンをポチッとな。

数式としては

F6 = H5

というシンプルなものです。


月末残高を次月繰越行の引出欄に

入力すればいいのですが

手入力で残高入力するのは、
入力ミスのリスクがあるので
できればこの方法がオススメです。


はい次は、ひと月の預入と引出の

合計を出していきます。


この計算式の入れ方も覚えておくと

家計簿やお小遣い帳、現金出納帳など

とっても便利ですので

初心者の方、絶対覚えましょう♪

ちょ〜簡単ですから☆

次月繰越の下、(E7)を選択して

イコール( = )を

半角英数入力します。

で、関数式を入力する窓が開きます。

そのまま合計を出したい範囲を

クリック&ドラッグで指定します。

関数式入力窓に合計を表す関数SUMが

合算する範囲 E2:E6(E2〜E6)が

自動で入力されます。


範囲を指定したら緑ボタンか

キーボードのエンターキーを押します。

はい、合計でましたね♪

かんた〜〜〜んですね♪


関数式はSUM(E2:E6)


同じように、隣の(F7)セルも

選択してからイコール入力

範囲F2〜F6 を指定して

緑ボタンをクリックか

エンターキーを押しますと

合計でましたね♪


この関数式もSUM(F2:F6)

ちょ〜シンプルです。


そして

次月繰越の分も一緒に計算しているので

預入トータルと引出トータルは

同じ数字になるはずです。


はい、ではサクサクと

次月のために

前月繰越の入力をしちゃいましょう。


前月繰越の行、預入のセルを選択して

イコールを半角英数入力。


で、次月繰越引出(赤字部分)の金額を

そのまま持っていきたいので

セル(F6)をクリックします。


数式はE8=F6です。

前月繰越=(前月の)次月繰越という

とっても単純な式です。


計算ということすらおこがましい(笑)


そして緑のチェックボタン(以下略)


はい、次月繰越の入力が完了しました。


最初は難しく感じるかもですが

慣れたら、この作業全部が1分で終わります。


1分で帳簿の月末の締めができます。

しかも入力ミスも計算ミスもなし。


・・・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

Numbersが使えたら、簿記検定

合格できたと思うんだけどな〜〜〜(笑)


はい、というわけで

当座預金出納帳の月末締めの関数式の説明でした〜。


万が一の時にはやってみてくださいね。


当座預金出納帳のファイルはこちらから。



0コメント

  • 1000 / 1000

冬桜

当ブログにお越しくださって
ありがとうございますミ☆

発達障害と不安障害を抱える娘と
技術職の夫、7匹の飼い猫と
8匹の保護猫、
2匹のメダカと暮らす主婦です。

個人で地域猫活動と野良猫保護を
地道にやってます。


趣味はDIYと植物の世話
猫の世話と保護は生活の一部になってます。

よろしくお願いしますヾ(๑╹◡╹)ノ"

Why Not?〜さぁやってみよう!〜

Why not〜しない理由は無いじゃんという意味です。 やりたくなるような事、試してみたくなるような事を発信するブログにしたいと思っています。 とか言って思いつくままに書いてるだけのブログかもしれませんが。